EコマースやShopifyの初学者のためのコマース用語やマーケティング用語、ストア構築から販売までの仕組み・ノウハウなど
【読書】下村敦史『闇に香る嘘』
【読書】[オススメ]山口未桜『禁忌の子』
読書を嗜み、思い出を語る中、思いがけず世界には新しい風が吹いていることに気付かされる
美しい黒岩重吾先生
アガサシリーズ ハヤカワミステリ文庫
第86話 花残 act.32 side story「陽はまた昇る」
シャーロック・ホームズの冒険/アーサー・コナンドイル
長年映像化不可能と言われた綾辻行人氏の傑作ミステリー「十角館の殺人」が実写化してました👀✨
果てしなき渇き 深町秋生
今年(2024年)読んだミステリー
儚い羊たちの祝宴 米澤穂信
背中の蜘蛛(くも) 誉田哲也(ほんだ・てつや)
【謎解きレビュー】DETECTIVE X CASE FILE #2 ブラックローズ|ネタバレなし・ルール・評価・感想
『新 謎解きはディナーのあとで2』(東川篤哉)~なるか?初の「このミス」ベスト10!
【新刊】江戸川乱歩『江戸川乱歩トリック論集』
【超☆最高!】神奈川県藤沢市のおすすめ家系ラーメン店!「ラーメン萩原家 藤沢店」さんがめちゃくちゃ大当たりでした!
【シルバーアクセサリー磨き】このアイテム、安いからと侮るなかれ!シルバークロスの実力!安価で汚れ落とし・艶出しを狙うならコレ!
【足・靴のニオイ対策】帰宅後、靴・靴下を脱いで「くっせ!」と感じるようなら試したいアイテム3選。これで靴下臭・足臭・靴臭対策をしてみましょう!
【子育て・教育】我が子達に教えたい「物を大切に使うこと」&「お金を大切に使うこと」
【南足柄市】春めき桜を見て来ました&【小田原市】大判焼きケイちゃん
【子育て・家族】生まれたての我が子と初めて対面した「あの日・あの瞬間」の初心を思い出す&我が子の幼い頃の写真や映像も忘れかけていた何かを思い出させてくれる。
【娘を持つ父親】「お父さんと別々に洗濯して欲しい」「お父さんの入った風呂に後から入りたくない」
【母の日】お世話になっている叔母への贈り物「ディズニーランドローズ」というバラ&千葉県にある「京成バラ園」の話!
【まさかあの子が!】小さい頃から溜めに溜め込んだ親に対する不満。それはある程度大きくなってから反動的に爆発することがある。
【ショートブログ】第23回 皆様は血液型と人の性格等は関連性があると思いますか?
【湘南の家系ラーメン人気店】藤澤家本店に行って来ました!宅麺ドットコムにて自宅にお取り寄せも可能!youtube動画もあり!
【父子対決】17歳の息子と腕相撲&体の押し合い!40代後半の僕もまだまだ若い子には…(笑)
【小学生の時の話】「自分は本当に間違っていたのだろうか。」そんなモヤモヤを吹き飛ばしてくれたのは意外な人物だった!
【牛乳・コーヒー牛乳】にまつわる話。我が家の牛乳事情、子供達とのコーヒー牛乳に関する思い出など!
【超・大好物】「ふきのとう」を天ぷらにして今年初めて食べました!
最近、パスワードに代わる認証、パスワード不要という言葉をよく聞きます。 it.impressbm.co.jp FIDOとは上の記事にも出てくる「FIDO」とは、Fast IDentity Online(以下FIDO、ファイドと呼んでいます)の略で、パスワードに代わる認証方式となります。 パスワードの問題パスワードには、 短いと総当たり的に試すことで突破されてしまう 長くすると覚えられない 単語や自分の誕生日だと、SNSや辞書から推測されて突破されてしまう といった問題があります。そういったパスワードの問題を解決するために、パスワードによる認証以外の方法を使った認証がFIDOとなります。 FID…
FIDO認証で使用できるセキュリティキーは、安いものでは3,000円程度から、高いものでは15,000円程度のものまで販売されています。 よく見かけるタイプのセキュリティキー(Yubico) Yubico セキュリティキー - U2F / FIDO2, USB-A, 2段階認証 出版社/メーカー: Yubico メディア: Personal Computers この商品を含むブログを見る 私は↓写真にある飛天(FEITIAN)が出している白いセキュリティキーを使っています。 japanese.engadget.com 飛天のセキュリティキーでは、スマートフォンで2要素認証をする場合のために、U…
トラストシールについて 企業のWebサイトでは第3者である認証局が発行したSSLサーバ証明書を導入するこで、SSLにより通信安全性の確保され、証明書を発行した認証局が妥当性を証明します。SSLサーバ証明書によってはセキュリティ保護対応の証として、シールが発行されます。シール発行のSSLサーバ証明書を取得することで、公開しているサイトに信頼の証としてのシールを掲載することができます。 トラストシールを掲載しているサイトの事例 シマンテック www.symantec.com ページ下部にトラストシールがあります。クリックするとポップアップが表示され、詳細な情報が確認できます。 クロストラスト xt…
2019年5月にNTTグループを装ったフィッシングメールが流通しました。 scan.netsecurity.ne.jp 上記のメールに記載のあるフィッシングサイトの動きを見てみました。 www.youtube.com
ハニーポットはおとりのサーバであり、そこに行われた攻撃のログを見ることで、攻撃者の手口を学べるものです。 eset-info.canon-its.jp かねてから興味があったので実際に構築してみました。本記事はその構築メモです。 実装する機能 Webサーバに対する攻撃の観察→wowhoneypotを使用 SSHのアカウントに対する攻撃の観察→cowrieを使用 サーバの環境 さくらのVPS CPU:2コア メモリ:1GB ストレージ:30GB OS:Ubuntu18.04 構築手順 0.事前の設定 サーバ環境の事前の設定として以下の操作を実行しました。 0-1.アップデート関連(さくらVPSの…
2.Cowrieのインストール cowrieは2222番ポートで待ち受けます。ポートの変更は1.Wowhoneypotの手順の中で合わせて実施しています。 実行したコマンド sudo apt-get install git python-virtualenv libssl-dev libffi-dev build-essential libpython-dev python2.7-minimal authbindgit clone https://github.com/micheloosterhof/cowrie.gitcd cowrie/sudo apt-get install virtua…
その3では、その他追加した機能について、順次記載していきます。 4.サーバの監視 Mackerelというサービスを使ってハニーポットを監視します。無料アカウントでもホスト5台までなら師勝監視はできます。 mackerel.io 4-1.Mackerelエージェントのインストール Mackerelの導入は簡単です。アカウントの登録後、「ホスト」より新規登録を行うことで、監視対象マシンのOSごとのエージェントインストール方法が案内されます。 Mackerelのイメージ 上記コマンドを実行すると、エージェントがインストールされ成功すれば以下のようなメッセージが表示されます。 表示されるメッセージ *…
はじめに 本記事ではFIDO(U2F)のセキュリティキー交換の至った経緯と実際の交換手順をまとめています。セキュリティキー交換手順から読まれる場合は交換手順へお進みください。 なお、FIDOについては本ブログでも紹介しています。 パスワードに代わるもの(FIDO) - 家studyをつづって セキュリティキー交換までの経緯 2019年5月某日、一通の見慣れないメールが届きました。 5月に届いたメール メールを見てもすぐには状況が呑み込めませんでしたが、検索してみると以下のような記事が出てきました。 セキュリティキーの脆弱性に関する記事 www.security-next.com 冒頭のメールは…
2019年6月10日に日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)より、2018年に発生した個人情報が漏洩したインシデントについての集計結果が出ました。 www.jnsa.org 公開された調査結果の中に、情報漏洩の件数が増えている業界として教育・文教系の増加が示されていました。 JNSAの資料より抜粋 実際に2018年は、特に大学でメールシステムへ不正アクセスが行われ、外部にメールが転送され情報が漏洩した、というようなインシデントを多く見かけたと思います。 インターネット上で見つけられた大学における情報漏洩について以下にまとめます。 大学で発生した情報漏洩(2018年~2019年) 大学名 …
EコマースやShopifyの初学者のためのコマース用語やマーケティング用語、ストア構築から販売までの仕組み・ノウハウなど
落着きのある暖色系のテーマ
Metaverse(メタバース)に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
Discord(ディスコード)は、ビデオ通話・音声通話・VoIPフリーウェアです。 Discordに関連する記事であれば何でもどうぞ~
「ピンタレスト活用しよう!」という内容の記事募集 登録方法、活用法、アフィリエイトなど これから始める人へ 可能性を広げたい人へ 有益情報を発信しましょう!
Instagramに関わるブログ記事を投稿しましょう。Instagramの方法、転載など、すべての記事です。
Twitterで繋がった人の交流のために作りました。記事はどんなものでもOKですのでどんどん投稿してみてください。新規の方やどなたでも参加OKです。
将棋クエストをはじめました。 初めは30級からになります。 将棋クエストをみんなで楽しみましょう。
主に職業訓練についての記事を載せていきたいと思います。転職の記事など、基本縛りはありません。ご自由にご参加ください。
初めまして♪ ブログの仲間が作りたくて作ってみました(^_^) ジャンルは問いませんので、お気軽にご投稿ください♪ どうぞよろしくです♪